アラサー経理女子のブログ
経理

経理は忙しい?年間スケジュールと繫忙期を乗り切るコツ5つ

こんにちは!まりです。

経理?忙しそう~

経理になったよ!と報告すると、家族や友人からはよく言われていました。

経理は実際忙しいの?定時で帰れる?

この記事ではそんな疑問にお答えします!

 

経理は実際に忙しいのか、結論から言います。

まり
まり
時期によります。以上!

なんて一言で表すと雑な答えになりますが、

経理には年間スケジュールがあり業務量が時期によって全く異なるんですね。

今回はそのスケジュールについても触れていきたいと思います。

前半では経理の仕事の年間スケジュール、

後半では年間の経理経験から得た、繁忙期を乗り切るコツ5つをご紹介します。

本記事の内容

・経理の年間スケジュール
・繁忙期を乗り切るコツ5つ

 

経理の年間スケジュール

3月決算の会社だと、年間のスケジュールはこんなかんじです。

月次 主なイベント 繁忙レベル
4月 年次決算・会計監査 ★★★★★
5月 法人税申告 ★★★★☆
6月 株主総会・有価証券報告書 ★★★☆☆
7月 1Q決算 ★★★☆☆
8月 ☆☆☆☆☆
9月 ☆☆☆☆☆
10月 2Q決算 ★★★☆☆
11月 ☆☆☆☆☆
12月 年末調整 ★★☆☆☆
1月 3Q決算・償却資産税申告 ★★★☆☆
2月 次年度予算編成 ★★☆☆☆
3月 年次決算準備 ★★☆☆☆

※繁忙レベルはあくまで経験から感じる主観です。

基本的には、決算月の翌月が忙しいと考えていいと思います。

(3月決算の会社だと、7月、10月、1月、4月)

 

4月が経理にとって一番の繁忙期となります。

1年間の企業活動の記録を集計して、売上・費用や商品・現金などの

各勘定科目の残高を締める作業が、年度決算業務です。

決算確定すると経営者への決算報告資料の作成に取り掛かり、

会社法・税法や金融商品取引法などで各資料の提出期限は決められているので

非常にタイトな日程で作業をこなす必要があります。

 

さらにそんな忙しい時期に監査法人による会計監査を受けなければいけません。

具体的な内容としては、資料請求に応じたり、指摘事項があれば根拠の説明、

必要に応じて会計処理の修正などを行ったりします。

まり
まり
個人的な思い出ですが、繁忙期に先輩の退職が重なり、
残業時間80Hを超えて産業医面談で泣いたことがあります(笑)

 

繁忙期を乗り切るコツ5つ

ここからはそんな繁忙期を乗り切るコツを5つ挙げたいと思います!

まり
まり
経理歴6年の私が経験から得たコツをご紹介します。
  1. 繁忙期を知り、作業時間を確保しておく
  2. 事前準備を徹底する
  3. 日頃の業務を丁寧に行う
  4. 閑散期を有効活用する
  5. 自分にご褒美を用意する

 

繁忙期を知り、作業時間を確保しておく

会社や担当業務によってそれぞれ繁忙期がありますので、

その期間は主となる業務に集中できる時間を確保することが必要です。

他業務の打ち合わせや期限など、調整できるものは繁忙期を避けて設定しましょう。

デートや飲み会の予定を入れないように気を付けましょうね!(新人時代の私・・)

 

事前準備を徹底する

「仕事は準備で8割決まるから」

入社してすぐ、先輩に言われた言葉です。キマってますね。笑

フォーマットの整備や手順の確認を事前にしておくことで、

忙しい時期にもスムーズに仕事を進めることができるでしょう。

 

日頃の業務を丁寧に行う

当たり前のことですが、これに尽きます。

月次決算を丁寧に締めていれば年次決算はスムーズに締まるのです。。

仮勘定の不明残高から目を逸らしてはいけないのです。。

 

閑散期を有効活用する

閑散期には、業務効率化の施策に取り組みましょう。

私の経験では、RPAシナリオを書いて2つの単純作業を自動化しました。

新しいことに取り組むのは時間も気力も必要ですが、完成するとやはり楽になりますよ!

 

自分にご褒美を用意する

帰りにコンビニでスイーツ買っちゃおう、繁忙期終わったら旅行しよう・・

そんな妄想をしながら繁忙期を乗り切るのです!

私の場合は、発泡酒でなくビールを買うのがプチ贅沢でした(笑)

 

まとめます!

本記事のまとめ

・経理が忙しいかは、時期による
・事前準備とご褒美で繁忙期は乗り切ろう!

いま経理をされている方は、共感してもらえると嬉しいです♪

少しでも興味がある方は、ぜひ求人をチェックしてみてくださいね♪

経理財務・人事総務・法務の求人・転職なら|管理部門特化型エージェントNo.1【MS-Japan】